2008-12-08から1日間の記事一覧

日記の順序

同じ日に複数のエントリを書く時には、新しい記事が上に来るようにしよう。下に書き足してくのは面倒だ。

Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~

これ読みたい。実はUnlambdaの処理系を実装したいと思ってるんだ。Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~作者: 原悠出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 14…

SICP 2.8

自信なし。そもそも区間の引き算ってどういう意味だろう。

SICP 2.7

consとcarとcdrが構成子と選択子になるケースばっかりだな。メンバが3つ以上になったらconsを入れ子にするだけか。

SICP 2.6

チャーチ数。手続きをn回作用させることによって非負の整数nを表現する。 なんだかわからんが解けた。

SICP 2.5

更に別のcar, cdr, consの表現。あまり面白い問題じゃないな。

SICP 2.4

トップレベルでcar, cdrにオリジナルとは別の手続きをdefineしていいんだっけ?R5RSにはこんなことが書いてあるけど、わからん。 プログラムはトップ=レベル定義を使って任意の変数を束縛してよい。そして後からその束縛を代入によって変更してよい(4.1.6 節…

SICP 2.3

「長方形の違う表現を実装せよ」って言うから、左下の頂点と2辺の長さから長方形を定義するようにしてみた。これだと周の長さと面積の計算が楽。

SICP 2.2

抽象データ型とセレクタを作って、それらを利用する手続きを定義する練習。