2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

SICP 2.42

エイトクイーンが動いた。感激! empty-boardとsafe?とadjoin-positionを作れということは、内部データの形式は勝手に決めて構わないわけだ。

SICP 2.43

適当に8x7倍ぐらいかと思ったら全然違った。

図形言語

Windowsでやってる人はみんなはまる(と思われる)図形言語の環境。手軽にやるにはどうしたらいいだろうか?

SICP 2.33

accumulateってfoldlのことだよね?

SICP 2.34

Horner's ruleとか言って一見難しそうに見えたが、大したことはなかった。

SICP 2.35

どこにlambdaを書くかによって複数の書き方があるのだね。

SICP 2.36

なんだか難しかったぞ。consを使ってるところが考える糸口になった。

SICP 2.37

行列の演算がどういうものか、記憶が定かでない。調べつつ解答した。

SICP 2.38

fold-rightとfold-leftの違いがいつもわからなくなる。中身を追いかけて考えればわかるのだけれど。

SICP 2.39

ややこしや。fold-rightとfold-leftで関数の引数の順番が逆になってるのはどうしてだろう?

SICP 2.29

問題の意味がよくわからんので適当に解いた。

朝昇龍って

役どころが播磨灘に似てる。

SICP 2.30

なんだかわからないが問題だけは解ける。危険だ。

SICP 2.31

なぜか2.30よりもこっちの方がわかりやすい。これってfunctorってやつに似てるな。

SICP 2.32

結果の表記が想定と違っていてはまった。printを咬ましたら想定する出力になった。

SICP 2.24

木は頭の中でイメージしづらい。もう少し複雑になったら紙が要るかも。

SICP 2.25

3問目はだまされた。

SICP 2.26

間違いない。

SICP 2.27

書き方がこれで良いのかどうか。プログラミングGaucheでも見てみるか。

SICP 2.28

これはflattenという名前でどこかで見たことがある。深さ優先探索で木構造の葉だけを選択する。